ダックスフンドと不思議な仲間たち [神戸市須磨区]
神戸市民が誇る水族館「須磨海浜水族園(スマスイ)」へは、
JRの須磨海浜公園駅から徒歩5~6分で行くことができます。
駅を降りると駅前すぐの公園に、動物たちが並んでいました。
3匹いました。

ここのメイン動物は、

ダックスフンド。
目が星みたくきらめいて見えます。
反対側を見ると...

涙!
塗装時に塗料が垂れてしまったとしても、
修正できなかったのでしょうか。なんだか可哀そう。
以前に紹介した滝ヶ鼻公園のダックスフンドと形状は似ていますが、

塗装の違いで雰囲気がだいぶ違って見えます。
そして両隣には奇妙な動物たちが、

こちらはペンギン...ですかね。
ダックスフンドとは素材が異なり、サイズも小型です。

形に対してちょっと無理のある塗装かも。
おなかが黒ずんでます。
そして、もう一体

謎の動物!

アザラシかアシカの仲間?モグラ?
判別困難です。

ペンギンと同様の「ひよ子饅頭」風の形状。
こちらは腹ばいで上を見上げた態勢のようです。

ちょっと哀れで不思議な雰囲気の3匹組でした。
今回の動物生息地:神戸市須磨区松風町 南須磨地域福祉センター
JRの須磨海浜公園駅から徒歩5~6分で行くことができます。
駅を降りると駅前すぐの公園に、動物たちが並んでいました。
3匹いました。
ここのメイン動物は、
ダックスフンド。
目が星みたくきらめいて見えます。
反対側を見ると...
涙!
塗装時に塗料が垂れてしまったとしても、
修正できなかったのでしょうか。なんだか可哀そう。
以前に紹介した滝ヶ鼻公園のダックスフンドと形状は似ていますが、
塗装の違いで雰囲気がだいぶ違って見えます。
そして両隣には奇妙な動物たちが、
こちらはペンギン...ですかね。
ダックスフンドとは素材が異なり、サイズも小型です。
形に対してちょっと無理のある塗装かも。
おなかが黒ずんでます。
そして、もう一体
謎の動物!
アザラシかアシカの仲間?モグラ?
判別困難です。
ペンギンと同様の「ひよ子饅頭」風の形状。
こちらは腹ばいで上を見上げた態勢のようです。
ちょっと哀れで不思議な雰囲気の3匹組でした。
今回の動物生息地:神戸市須磨区松風町 南須磨地域福祉センター