SSブログ
神戸市灘区 ブログトップ
前の15件 | -

かわいいプラスチック動物たち [神戸市灘区]

今回は近年主流の「プラスチック動物」たちを紹介します。

P7051401-2.JPG
集合住宅の前で、カラフルな3匹を見つけました。
P7051400-2.JPG
横並びでない配置、センターはリス!

それぞれ表情に特徴があります。

P7051405-2.JPG
パンダ・・・無邪気で人懐っこい

P7051404-2.JPG
リス・・・頼りになるリーダー、強気だけど実は寂しがり屋

P7051402-2.JPG
タヌキ・・・少し弱気だけど心優しい

以上、性格を想像してみました。

「プラスチック動物」と勝手に呼んでますが、
正式にはFRP(繊維強化プラスチック)という材質だそうです。
他にもGRC(ガラス繊維補強セメント)製などもあります。

昔ながらの石やコンクリート製の遊具と比べて、
味気ないとか思う人もいるかもしれませんが、
現役世代の子ども達にとっては、立派な公園の友達。
きっと将来彼らにとって思い出の公園動物になることでしょう。

今回の動物生息地:神戸市灘区新在家南町

共通テーマ:地域

ウサギとカメ [神戸市灘区]

とある公園にて。
P7151438-2.JPG
いました。コンクリート動物見つけました。

P7151441 (2)-2.JPG
ウサギ
初回(御影公園)と同じタイプの上向きウサギ
子どもが乗りやすいように耳を倒した姿勢にしているのかな。

P7151440 (2)-2.JPG
カメ
こちらも初回に紹介したものと同じタイプです。
大きな丸い甲羅は小さい子どもには乗りづらいかも。

P7151438 (2)-2.JPG
ここには動物たちと共にレトロなコンクリート製のテーブルやイスもあります。
きのこ風デザインが良いですね。

今回の動物生息地:神戸市灘区篠原中町 篠原公園

タグ:カメ ウサギ

共通テーマ:趣味・カルチャー

またまたウサギとカメ [神戸市灘区]

前回の篠原公園の近くにあるマンションの小さな公園。
DSC_0088-2.JPG

P7151435-2.JPG
カメ。
これまでのカメと違い、ヒレ状の足が付いているので海亀かな?
確かに、背中に乗るカメといえば「浦島太郎」の海亀のイメージがあります。

そして後ろにいる白いヤツは…
P7151434-2.JPG
ウサギです。
おなじみのタイプですが、目は真っ赤、体は白く塗られています。
カメと同じく、日本人には古来から馴染みの小動物ですね。
「因幡の白うさぎ」という昔話もありました。

ウサギとカメの組み合わせ、公園の定番のようです。
やっぱりイソップ寓話(もしもしカメよ~♪)を意識してこのコンビを選択するのでしょうか。
ウサギとカメが定番コンビなのは日本だけなのかについても気になるところです。
少なくともこの近辺は「ウサギとカメ」率が高いようです。

いつも思うのですが、
何の動物を設置するのかは、誰がどうやって決めているのでしょうか。
公園の管理者や設置者の趣味で決まるのでしょうか。
マンションなら住民でアンケートしたりするのかな。
動物の「獣選」の経緯に思いを巡らすのも公園動物を見る楽しみのひとつです。


今回の動物生息地:神戸市灘区篠原南町

共通テーマ:趣味・カルチャー

ポツンと一匹鹿 [神戸市灘区]

鹿の公園といえば、奈良公園(東大寺)が有名ですが…
今回は神戸にある「鹿公園」です。

とあるマンション前の小さな広場。
P7121427-2.JPG
他に遊具らしきものは無く、細長い敷地の奥に小ジカが一匹。

P7121425-2.JPG
まんまる目のバンビ
ポツンと一匹で少しかわいそう...
いや、表情を見るとそうでもないか。

今回の動物生息スポット:神戸市灘区楠ケ丘町



タグ:シカ

共通テーマ:趣味・カルチャー

孤独のラクダ [神戸市灘区]

謹賀新年。2021年もよろしくお願いします。
本年最初は、前回に続いて「一匹もの」です。

P7051381-2.JPG
遊具たちの中央に鎮座するラクダ一頭

なぜ一体のみ設置となったときに、ラクダが選ばれたのか。
その獣選、公園内での配置、設置角度に、何だかこだわりとセンスを感じます。

P7051382 (2)-2.JPG
長年風雨に耐えてきた風貌。前回の小鹿とは貫禄が違います。

P7051384-2.JPG
かつては他の動物仲間もいたが、撤去されてしまったのかもしれません(想像)。

P7051384 (2).JPG
コンクリ台座に「LOVE」の落書きがほほえましい。

P7051381-1.JPG

今回の動物生息地:神戸市灘区大石町 大石公園


共通テーマ:趣味・カルチャー

丘の上の三連ラクダ [神戸市灘区]

今回もラクダ
神戸の街(灘区)を見下ろす高台の公園に…

DSC_0382-2.JPG
なんと同じラクダがずらりと3頭。
他の動物はいません。なぜにラクダだけ?

DSC_0381 (2)-2.JPG
同じ向きに並ぶフォーメーションは壮観。
まさに「白い三連星」といえる布石です。(なんのこっちゃ)

ところで、この公園からの見晴らしは最高です。
PA098443-2.JPG
手前には今では珍しい円形校舎の美野丘小学校や、
遠くは、大阪湾を挟んで大阪府南部の泉州地方まで見晴らせます。

今回の動物生息地:神戸市灘区五毛丸山 灘丸山公園

タグ:ラクダ

共通テーマ:趣味・カルチャー

独創的なハンコライオン [神戸市灘区]

今回も造形芸術の風味を感じられるデザイン系公園動物です。

P8291597-2.JPG

カメ
P8291600-2.JPG
前回と同じタイプですが、鮮やかな黄色単色で印象がだいぶ異なります。
長い首がネッシー的な恐竜のようにも見えてきました。
なんか自信が無くなってきましたが、一応「カメ」ということにしておきます。

そして、ライオン!?
P8291598-2.JPG

P8291599-2.JPG
かなりデフォルメされて、まるで「はんこ」みたいな形。
斬新で攻めたデザインです。
こちらは真紅に塗装され、カメとの色彩の対比も強烈です。


P8291601-2.JPG
ちなみに、砂場も「カメ」型でした。
こういうデザイン採用、何気ないけど好きですね。


実は、ここには以前はもう一対カメ(青)とライオン(緑)がいて、
計4匹が背を向けあうように配置されていましたが、
公園内の整備工事で2匹は撤去されてしまいました。
残されたカメ(黄)とライオン(赤)は現在の場所に移設され、
期せずして2匹が向かい合うように配置されることになりました。
公園で共に時を過ごした仲間がいなくなってしまったのは寂しいけど、
奇しくも初めてお互いの顔を見ることができるようになったんですね。


日暮れ後に通りかかったとき、
P8291612-2.JPG
昼間と同じ姿勢で向かい合ってるのが見えました(当たり前か)。
子ども達が帰り、静けさが訪れた夜の公園で、
きっと昔の思い出話にでも花を咲かせているのでしょう。

今回の動物生息地:神戸市灘区灘北通 灘北公園




共通テーマ:趣味・カルチャー

地元で愛される3ブタトリオだブー [神戸市灘区]

神戸市灘区の阪神電車沿線には、味のある動物に会える公園がたくさんあります。
中でも今回の岩屋公園は、特にお気に入りの公園の一つです。

ここには古き良きコンクリート動物たちが残っていますが、
中でもこの公園の「名物」動物といえば、
大・中・小と3匹あり、地元住民の皆さんに親しまれているブタです。
ブタは公園動物としてもレアではないでしょうか。
P5241266-4.JPG


まず目に飛び込んでくるのは、大ブタ
P5241249-2.JPG
でかい!
P5241266-2.JPG
小学生ならこんな感じ。大人でもヒョイと簡単にはまたげません。
P5241248-2.JPG
長いので家族みんなで乗ることができます。
この日も、大人も子どもも、登ったり座ったりで大人気でした。

続いては、中ブタ
P5241266-3.JPG
公園動物としては、これが標準サイズなのですが、
ここではなんだか地味な存在です。

そして、小ブタ
P5241264-2.JPG
ちっちゃい!
P5241265-2.JPG
小学生が乗るとこんな感じ。幼児用サイズのミニブタです。
P5241244-2.JPG


そして、3ブタトリオから少し離れたところには、
ウサギ
P5241260-2.JPG
おなじみの上目遣いです。

シロクマ?
P5241257-2.JPG
こちらはうつむいてます。
以前紹介した会下山のシロクマとよく似ていますが、
こちらの方が、より下を向いていて、うつむき加減が上のような。

この2匹、なぜか間近に向かい合っていました。
P5241261-2.JPG

3ブタ、ウサギにシロクマ、この公園は各動物の配石も絶妙でナイスです。


今回の動物生息地:神戸市灘区岩屋中町 岩屋公園


共通テーマ:趣味・カルチャー

老ライオンの穏やかな日々 [神戸市灘区]

前回に続いて灘区の阪神沿線、今回は西灘公園の紹介です。
前回の岩屋公園から西灘駅の南側を大阪方面(東)へ、
国道2号を越えてしばらく進み、グラウンドを過ぎると、
そこには2頭の「猛獣」が佇んでいます。

ライオン
P1162190-2.JPG
だいぶ古びてます。老ライオンといった雰囲気です。
元々は色が塗られていたのでしょうか。
すっかり色落ちして白髪、いやホワイトライオン状態です。
首周りに汚れが付着しているのが哀しい。

サイ
P1162188-2.JPG
こちらも同じく老朽化が進んでいます。
耳の部分が折れて欠損しているのが痛々しい。
鼻先にある自慢の角は元々無かったのでしょうか。

ところで、ライオンの雄といえば、立派なたてがみをたくわえ、
群れのリーダーとして複数のメスたちを率いる
偉大な「百獣の王」といったイメージがあります。
そんなオスライオンも、実は自然界では決して気楽な人生ではなく、
年老いて衰えた後は、若いオスとの争いに敗れると
群れから追い出され、最後は孤独に野垂れ死んでしまうそうです。

一方のサイも、大きな体に硬い皮膚や角を持つ強い動物なのですが、
近年は人間による開発や角目当ての密漁により絶滅の危機に瀕しているそうです。

でも、この公園のライオンとサイは、
年老いた今も、のんびり穏やかな日々を過ごしているようですね。
P5241275-2.JPG
春に訪れたとき、シロツメグサに囲まれて。
P5241273-2.JPG
ふと「ジオジオのかんむり」という童話を思い出しました。
もちろん、まだまだ現役です。長く残してほしいですね。

クジラ?
P5241268-2.JPG
こんなのもいました。これまた年季が入ってます。

ちなみに、この公園、敷地がとても細長いのですが、理由がありまして、
1967年(昭和年42年)に国道43号建設工事に伴ってルートを変更した
阪神電車の 西灘駅~石屋川駅の線路跡(元々大石駅があった付近)が
公園になっているのです。
P5241270-2.JPG
そんな西灘公園は、古いコンクリート動物が残り、
哀愁とほっこりが味わえる公園でした。


今回の動物生息地:神戸市灘区大石北町 西灘公園

共通テーマ:趣味・カルチャー

つぶらな瞳で空を見上げる2匹はいったい... [神戸市灘区]

灘区・阪神沿線の続きです。
旧大石駅のあった西灘公園から歩くこと3分ほどで、
都賀川の上にある現在の大石駅に着きます。

高架になった線路のガード下にはタイル張りの広場が整備されています。
ここでは、青と黄色の2匹の動物に会うことができます。
PB292071-2.JPG

アシカ?オットセイ?
PB292065-2.JPG
ところで、アシカとオットセイの違いって...?
ということで、ちょこっとだけ調べてみました。
簡単に言うと、アシカに比べてオットセイの方が、
「小ぶり」「毛がふさふさ」「耳が目立つ(犬っぽい)」「後ろヒレが揃ってる」
とのこと。
・・・うーん、やっぱり判別不能ですね。
肌がツルっとしていて、耳もないということで、とりあえず「アシカ」ということで。

ネズミ?
PB292069-2.JPG
そしてもう一匹。こちらの方もよく分かりません。
耳があるけど、まさかオットセイではないでしょう。
何だっけ。絵本か何かで見たことがあるような...
とりあえず「ネズミ」ということで。

PB292066-2.JPG
PB292068-2.JPG
PB292064-2.JPG
2匹とも、首を上げて空を見上げていましたが、
残念ながらここは高架のガード下なので、大空は見えません。
つぶらな瞳が少し寂しそうに見えてきます。


今回の動物生息地:神戸市灘区大石東町 都賀川公園(阪神大石駅)



共通テーマ:趣味・カルチャー

揺れるパンダ~スイングしなけりゃ意味がない~ [神戸市灘区]

灘区阪神沿線動物紀行、第4回目です。
大石駅から少し南に下がり、引き続き東に歩いて行くと、
再び阪神電車の旧線跡に作られた細長い公園「東町公園」に行き着きます。
すぐに見つかるのが、可愛らしいこの2匹。

パンダ
PB292074-2.JPG

ウマ
PB292075-2.JPG

近年主流となった、前後に揺らして遊ぶタイプの幼児向け公園遊具です。
前後にスライドして動くロッキング式やバネで揺れるスプリング式など
いくつかのタイプがありますが、
彼らを総称して「スイング動物」とでも呼ぶことにします。

PB292076-2.JPG
耳が持ち手になってます。
足置きもしっかりしています。
PB292077-2.JPG
対象年齢は3~6歳とのこと。安全重視です。

スイング動物はコンクリート動物と比べて、
サイズが小さく、いかにも幼児向けな可愛らしいデザインで
対象年齢も表示されているので、大人は乗りづらいのですが、
子どもにとっては、自分でスイングして動かせるのが楽しいと思います。

PB292072-2.JPG
向かい合う2匹。騎乗する子ども同士も向かい合います。

ところで、もっと大きなサイズで、大人が乗っても恥ずかしくないデザインの
動物型スイング遊具ってないのかなあ。対象年齢12歳以上とか。

もちろん「スイング動物」も見つけたら紹介していきます。


今回の動物生息地:神戸市灘区大石東町 東町公園

共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒッポとポッポ [神戸市灘区]

灘区阪神沿線の第5回
前回の東町公園のパンダ&ウマから徒歩30秒弱、
道路を挟んですぐのマンション前の公園に、またまた動物を発見しました。

ハト?
PB292078-2.JPG
黄色い鳥です。鼻の感じがハトっぽいですが、他の鳥かも。
ハトといえば公園でよく見かける鳥ですが、ハトの遊具は珍しいのでは。
PB292082-2.JPG
全く余談ですが、黄色い鳥といえば、
有名どころは、スヌーピーの相棒ウッドストック。
セサミストリートのビッグバード。
リラックマにはキイロイトリというキャラがいますね。

カバ
PB292080-2.JPG
手足がなく、地面を水面に見立てたナイスなデザインです。
PB292079-2.JPG
カバといえば大きな口ですね。下あごに土砂が堆積してました。
今でこそ動物園ではやや地味な存在かもしれないカバですが、
パンダやコアラの来日以前は、動物園のトップスター的人気者だったようです。

ところで、カバ(ヒッポ)の英語の正式名称hippopotamusの語源はギリシャ語で、
hipposは馬、potamiosは川という意味だそうです。
日本でもカバは漢字で「河馬」と書きます。そんなに馬ですかね。

PB292081-2.JPG
やや地味?な動物2体とアーチ型遊具1台だけの小さな広場です。


今回の動物生息地:神戸市灘区大石東町


共通テーマ:趣味・カルチャー

衝撃のワイルドパンダ [神戸市灘区]

前回のハト&カバから南東方向約300メートル。
今回紹介する新在家公園は、味のある公園動物の宝庫である灘区阪神沿線の中でも、
最高級のインパクトのある動物に出会えるスポットです。

まず、いきなり目を引くのが、
P7051387-2.JPG
パンダ!!
P7051388-2.JPG
遊具としてはかなり登りにくい大型サイズです。
その風貌もポーズも何だか狂暴そうです。
目の黒ペンキ垂れが強烈です。塗装した業者も修正できなかったのでしょうか。
何より、子ども達は怖がらないのでしょうか。
P7051397 (2)-2.JPG
左手で何か球体を踏みつけています。爪が鋭い!
P7051398-2.JPG
そして、その視線の先には、獲物が…
P7051391-2.JPG
テントウムシ!
獣たちの中で昆虫一匹がんばってます。
こちらは幼児でも乗れる高さです。
P7051399-2.JPG
これまた、くせが強い!
でも、よく見ると、なかなか可愛らしく見えてきました。
良デザイン。

そして、もう一匹
P7051394-2.JPG
シカ
折り曲げた脚や肉の付き方がリアルで精密な造形です。
片方の耳が取れていて、少し哀れな雰囲気。
P7051396-2.JPG
くせの強い他の2頭を眺めて何を思うのか。


P7051386-2.JPG

今回の動物生息地:神戸市灘区新在家南町 新在家公園 

共通テーマ:趣味・カルチャー

歩行者を睨む謎のオブジェ動物 [神戸市灘区]

今回も公園動物の宝庫、灘区阪神沿線エリアです。
以前に紹介したラクダ一頭が鎮座する大石公園のすぐ山側にある小さな公園。
公園前の歩道を歩いていると、園内から睨みつけてくる視線に、
初めて通りかかった人は少しギョッとするのではないでしょうか。

PB222037-2.JPG
PB222035-2.JPG

ゴリラ
P7051376-2 (2).JPG
集合住宅に付設した、ごく普通の児童公園なのですが、
子ども向きの遊具というよりオブジェ作品ですね。
なぜか公園の中から外を向くように設置されています。
夜に歩道を歩いていて、ふと目が合うと怖いかも。

コアラ
P7051379-2.JPG
こちらも可愛らしいというよりはリアルな風貌。
ユーカリ?の枝にしがみついて眠っているデザインです。
...決して愛嬌があるとは言い難い表情ですね。

PB222036-2.JPG
見た目はリアルですが、自然界ではありえない動物の組み合わせ。
設置された経緯も気になります。


ちなみに、某ストリートビューで見ると、
人の顔として認証されたのか、ゴリラの顔にぼかしが入ってます(笑)。
暇な方は探してみてください。


今回の動物生息地:神戸市灘区大石東町


共通テーマ:趣味・カルチャー

みんな大好きパンダ&コアラ~スイング動物も人生いろいろ~ [神戸市灘区]

コンクリート動物に代わり公園動物の主流になったプラスチック動物の中でも、
幼児がまたがって前後や左右に揺らして遊ぶタイプの動物達をよく見かけます。
今回は、今や一大勢力となった彼ら「スイング動物」の中でも、
特によく見かける人気動物「パンダ・コアラ」のコンビをいくつか紹介しましょう。

とあるマンションの提供公園
P8151570-2.JPG
200メートルほどしか離れていない別のマンション
P7251448-2.JPG
500メートルほどの所にある別のマンション
P7251443-2.JPG
ここではカバ君と合わせてトリオ編成です。

なんと徒歩10分圏内に、同じスプリング式のパンダとコアラがいました。
さすが動物園の人気者、公園での設置数も大人気です。
同メーカーの同商品なので、違いはないと思われるかもしれませんが、
よく見ると、それぞれ「表情」が違うことに気づきます。

パンダ
P1012154 (2)-2.JPG
黒目がない!
P7251451 (2)-2.JPG
鼻の辺りに動物の顔のような模様が!
P7251446 (2)-2.JPG
いちばん綺麗で整った顔立ち。

コアラ
P1012155 (2)-2.JPG
鼻が色分けされてなく、首の白塗装もなんか雑。
P7251450 (2)-2.JPG
鼻が黒く塗装されていて、一番状態が良い?
P7251444 (2)-2.JPG
こちらは鼻の穴だけ黒く塗られてます。

カバ
P7251445 (2)-2.JPG
スイング動物としてはややレア動物?
この公園では、人気動物のパンダ、コアラと共に見事選ばれました。

工場から新品で出荷され、それぞれの公園に「赴任」して以来、
たくさんの子ども達を乗せて日々を送ってきた動物たち。
年月を経るにつれて、風雨による経年劣化や塗り直しを経験し、
出荷時はきっと同一だった外観も、
それぞれの個性を持った外観へと変貌していきます。
今日も全国の公園で、パンダやコアラや様々な動物たちが、
子どもを乗せてスイングしていることでしょう。
P7251452 (2)-3.JPG


ところで、比較的新しいスイング動物は、古いコンクリート動物と違って、
メーカーや商品名(価格も)をホームページなどで容易に調べることができたりします。
スイング動物を見るときには、そうした製品性を意識してしまうこともありますが、
このブログはあくまで散歩やお出かけ時に見つけた「動物」の紹介なので、
基本的には、遊具メーカーや商品名には触れないようにします。


今回の動物生息地:神戸市灘区徳井町、記田町、中郷町


共通テーマ:趣味・カルチャー
前の15件 | - 神戸市灘区 ブログトップ